『ウインナーパスタ』
『串刺しソーセージ』
調べると色々なネーミングがでてきますが、どうやら"いつぞやかに流行っていた?"パスタみたいです。
ほぼ、名前から想像した通りのモノが出来上がります(笑)
、、、
はぃ、どーも!
パナゲmidです!
という事で今回、、、は!
そんな"アイデアパスタ"に初挑戦!
パナゲ風に仕上げて、盛り付けてみました!
流行っていた?頃から"賛否両論"あるパスタみたいですが、僕個人としては圧倒的に"ポジティブ面"が多かったです!
意外と"仕込み"に手間がかかりますが、、、
『休みの日の"おうち時間"で、子供と一緒に楽しみながら作れる!』
と考えれば、、、無問題!
楽しんで作れると思うので、最後までチェックして試してみてくださーぃ!
それではいってみましょー!
Let's Cook!
まずは、、、
今回の"メイン"となる材料がコチラ!
・ロングパスタ(なるべく太めのスパゲッティ)
・フランクソーセージ
フランクソーセージは、端を切り落として半分にカットしていきます!
、、、さて!
さっそく、今回の大仕事!
ソーセージにパスタを折れない様に刺していきます!
コレが意外と難しい!(笑)
ソーセージ1つに対して"8〜10本"くらいのパスタを刺していきます!※小さいソーセージはパスタの本数を減らしましょー!
ソーセージの外側に刺しちゃうと、後々に割れる原因になったりするので、並べく真ん中に寄せて真っ直ぐに刺していきましょー!
こんな感じ!
ここまでは子供と一緒につくれますねー!
タコさんウインナーなどを作って、楽しみながら作るのもありかなと思います!
完成した"串刺しパスタ"を、沸騰したお湯にパスタが折れない様優しく入れて"標準茹で時間"通りに茹でていきます!
茹でている間にソース作り!
今回は"ペペロンチーノ"で仕上げますが、もちろんお好みのソースでOKですよー!
毎度お馴染み"アーリオオーリオ"からしていきます!
オリーブオイルにみじん切りにしたニンニクと唐辛子を入れて、
"最弱火でゆっくり"
香り&旨味出しをしていきます!
ニンニクの香りが立ち込めてきたら、オイルをフライパン全体に広げます!
もし何か具材を追加する場合は、このタイミングで炒めていきましょー!
今回は"ソーセージ"以外の具材を使わないので、このまま茹で汁を入れていきます!
茹で汁を入れたら火力を上げて、脂と水を馴染ませる"乳化"をしっかりとしていきましょー!
味付けに不安がある方は、このタイミングで顆粒コンソメなどを入れてもOK!
味見をして、塩加減も調整しておきます!
そこに、、、
茹で上がった串刺しパスタをドン!
あまり激しく混ぜるとソーセージが割れたりパスタが切れたりしてしまうので、軽く揺すりながらソースをパスタに絡めていきます!
しっかりとソースが馴染んだら盛り付けていきましょー!
トングや箸などでソーセージ部分を掴み"くるっ"とお皿にのせれば、簡単に盛り付けられます!
後はパセリやチーズ、胡椒などでお化粧をすれば、、、
完成!
食べる時もフォークでソーセージを刺して、そのままお口に直行!
うまぁ❤️
ソーセージ部分のパスタもしっかり茹で上がって?いて、かたさを感じる事なく美味しく頂けました!
1つ1つで"パスタが完結"できているので、
・大人数での取り分け
・食べる量の調整
・お弁当などに入れる
といった事がしやすいのもオススメポイント!
また、ひと口で食べられるので
・サイドメニューとしてのパスタ
・お酒のおつまみ
としても使えますねー!
エリンギやとうもろこしなど"野菜バージョン"の串刺しパスタもあるみたいなので、そのうち試してみたいと思います!
ちょっとした"おうち時間"に、お好みの具材、お好みのソースで作ってみてはいかがでしょうか!?
是非、試してみてくださーぃ!
※作ったらおしえてね❤️
、、、はぃ!
アイデア&アレンジレシピはコチラから!
パナゲが使ってる調理道具はコチラ!
、、、はぃ!
最後まで読んでいただき、、、
ありがとうございます!
・美味しそーーー!
・私は、、、無しだな。
・今度作ってみまーす!
などなど、少しでも印象に残ったら、、、
・読者登録&スター☆
・B!ブックマーク&コメント
・料理&ラテリクエスト
・SNSのフォロー&いいね!
ワンポチお願いしまっす!
でわっ!