パナゲ×midのいつものカフェ。

東京のどこかから、実在しないカフェ(ブログ)を運営中。 ちょっとしたスキマ時間を埋める"いつものカフェ"を目指して、料理(主にパスタ)、ラテアート、ワイン、、、そして日頃の醜態などを晒していきます。

【スポンサーリンク】

『悪魔の味玉』作ってみた。【オシャレおつまみ】

先日お邪魔したお店で、、、

こんな前菜をいただきました❤️

f:id:panage-mid:20250509021129j:image

うわぁ。。。

オシャレすぎる。。。

そんな中、、、

一際目立っていたのが、、、

真ん中ちょい右下の、、、

半熟卵!

何だコレはーーー!

、、、

はぃ、どーも!

パナゲ×midです。

余談ですが、、、

皆さん

"卵""玉子"

の違いが何かしっていますか?

、、、

、、、

、、、

まぁ、諸説ありますが、、、

・色々な生物が孵化して成長する事を前提としたものを"卵"

"鶏卵"を調理したものを"玉子"

と、いうそうです。

、、、うん。

余談でした。

さて!

冒頭の半熟卵、、、

お店の方に聞いてみたら、、、

『赤ワインに漬けた半熟玉子』

だそうです!

オシャレすぎる。

そしてウマイ!!!

前菜としてはもちろん、お酒のアテにもめちゃくちゃいい!

という事で、ざっくりなレシピを聞いて、、、

作ってみました!笑

まぁ、みてってくださいよ!

Let's Cook!

まずは、、、

お家で飲み残した赤ワインなどを用意して、アルコール分を飛ばしていきます!

f:id:panage-mid:20250509022227j:image

ファイヤーーーーーー!

f:id:panage-mid:20250509022243j:image

ココでポイント!

アルコール分を飛ばしたところに、、、

『めんつゆ』

を、適当にいれていきます!

、、、感覚です。笑

めんつゆを入れる事で、日本人好みの味わいになるとの事。

白だしや、醤油ベースで味わいをまとめるのもアリですね!

、、、さて。

皆さんは半熟玉子を上手くつくれますか?

僕は作れないので、、、

コンビニで買った"半熟玉子""うずらの玉子"を用意しました!笑

ジップロックに突っ込んで、、、

f:id:panage-mid:20250509022232j:image

先程の作って粗熱の取れた漬け汁をぶち込んだら、、、

f:id:panage-mid:20250509022239j:image

冷蔵庫で数時間放題プレイ、、、

、、、で!

できたのがコチラ!

f:id:panage-mid:20250509022248j:image

うぉーーーー!

すごい色だぁーーー!笑

f:id:panage-mid:20250509022253j:image

悪魔の卵っぽいじゃないですか!?

たがら、勝手に

『悪魔の味玉』

って命名しました。笑

↑は6時間くらいつけてたけど、もう少し早く取り出してもよかったかなぁ。(色的に)

なんか武装色の覇気を纏った卵みたい。

ただ、見た目とは裏腹にワインの香りが漂って、かつ、食べやすい味付け。

まずい訳がないんです!

めんつゆの分量も感覚でいれて、是非美味しく作れたので、、、

誰でも作れる!

家でお酒のアテを作作ってる方、来客時に面白いおつまみを出したい方は、、、

是非作ってみてください!

、、、はぃ!

その他、パナゲおつまみ記事はコチラから!

www.panage-mid.com

www.panage-mid.com

www.panage-mid.com

、、、はぃ!

最後まで読んでいただき、、、

ありがとうございます!

・最初ピータンかと思った!

・味の想像がつかない。。。

・作ってみます!

などなど、少しでも印象に残ったら、、、

・読者登録&スター☆

・B!ブックマーク&コメント

・料理&ラテリクエスト

・SNSのフォロー&いいね!

 ブログランキング・にほんブログ村へ

・にほんブログ村

ワンポチお願いしまっす!

 

でわっ!

 

f:id:panage-mid:20250509023807j:image

【スポンサーリンク】