今日は七夕ですねー!
皆さんは短冊にどんなお願い事を書きましたか?
僕は毎年決まって同じ事を書いています。
、、、
はて?
元のお願い事はなんだったけな?
はぃ、どーも!
パナゲ×midです!
、、、さて!
今回わ!
少し前に作った物ですが、、、
極太の、、、
フレッシュホワイトアスパラを入手したので、、、
アスパラの旨みを余す事なく使い切る、、、
生米から作る
『リゾット』
を、作っていきたいと思います!
、、、
そもそも"ホワイトアスパラ"
ってどんなものか知ってますかー!?
実はグリーンアスパラと同じ品種なんです!
日光に当たらないように栽培したもので、、、
グリーンアスパラに比べて、柔らかさと甘みがあるとの事!
栽培や保存に手間がかかるので、あまり流通がなく、旬が短い希少な野菜です!
そして、、、高い、、、。
せっかく珍しい食材があるので、、、
無駄なく使い切って、美味しく頂きたいと思います!
それではいってみましょう!
Let's Cook!
今回はグリーンアスパラとホワイトアスパラをダブルで使っていきます!
皮をしっかりと剥いたら、、、
一口サイズにカットしますー!
オシャレに斜めカットに、、、ね❤️
それを茹でていきます!
ホワイトアスパラの方が柔らかいので、、、
グリーン→ホワイトの順で時間差で茹でていきますー!
ここで使った茹で汁はアスパラの旨みが詰まっているので、後で使います!
ホワイトアスパラの旨みをもっと楽しみたい方は、先程剥いたホワイトアスパラの皮も一緒に茹でるのもアリ!
↑だと、まさに無駄がないですねー!
茹でている間に、フライパンでは、、、
みじん切りにしたタマネギを軽く炒めて、、、
生米を投入します!
リゾット米なんてものもあるので、本格的に作りたい方は使ってみてね!
ここでのポイントは、、、
以前にも何度か書いていますが、、、
**********
・お米は洗わない!
仕上がりがべちょべちょになってしまうので。
・ガシガシかき混ぜない!
お米が割れたりして、粘り気がでて、、、
仕上がりがべちょべちょになってしまうので。
***********
って感じですね!
さて、茹で上がったアスパラは一度別皿によけて、、、
残った、アスパラの旨みが詰まった茹で汁に、、、
粉末ブイヨン(コンソメ等)を投入して、準備完了!
フライパンで優しく混ぜたお米が白くなってきたら、、、
先程の茹で汁を投入!
ふつふつ、、、
水気がなくなってきたら、また茹で汁を足して、、、
ふつふつ、、、
コレを何回か繰り返して、、、
お米が少し柔らかくなってきたら、、、
アスパラ達を投入して、、、
再度、茹で汁を加えて、、、
ふつふつ、、、
ふつふつ、、、
お好みのお米の硬さに近付いたら、、、
バター、、、
粉チーズ、、、
しっかりと、そして優しく混ぜ合わせて、、、
水分が飛んだら、、、
盛り付け!
追っかけ
・粉チーズ
・ブラックペッパー
をかけたら、、、
完成!
『お肉類が入ってないから物足りなさそう...』
なんて言葉、、、
一口食べれば、、、
『えっ、、、!?アスパラだけでこんなに旨いの!?』
に、変換されます!
めちゃくちゃうまぁ。。。
七夕にUPしてるくらいだから、フレッシュのホワイトアスパラはもぅ売られてないかもですが、頭の片隅に残っていたら、、、
来年つくってみてくださぃ!笑
その他、お手軽リゾットはコチラから!
、、、はぃ!
最後まで読んでいただき、、、
ありがとうございます!
・美味しいそう!
・もっと早く知りたかった、、、
・グリーンとホワイトって同じ品種なの!?
などなど、少しでも印象に残ったら、、、
・読者登録&スター☆
・B!ブックマーク&コメント
・料理&ラテリクエスト
・SNSのフォロー&いいね!
ワンポチお願いしまっす!
でわっ!