先日、友人から、、、
差し入れいただきました!!!
『ワインブログで使えるでしょ!』
と、日本ワインの
『飲み比べセット❤️』
なんて、、、
気の利いた友達なのだ!!!
もちろん全て美味しくいただきました❤️
はぃ!どーも!
パナゲ×midです。
前回は、、、
日本のワイン生産量のお話をしましたが、
今回は、、、
『日本のワイン用ブドウ』
を、紹介していこうと思います!
さてさて、、、
カベルネ・ソーヴィニオン
ソーヴィニオン・ブラン
シャルドネ
メルロー
ピノノワール
などなど。
皆さんは、
『ワイン用ブドウ品種』
いくつ知っていますかー?
上記の品種は"定番"なので聞いたことがあるかもしれませんが、
実は日本にも
『世界に注目されている、ワイン用ブドウ品種』
が、あるんです!
それが、、、!
『甲州(白)』
と
『マスカット・ベーリーA(赤)』
です!
この2つは2000年代に入ってから、
"日本固有"のぶどうとして
『国際ぶどう・ぶどう酒機構(OIV)』
に品種登録されたんですねー。
まぁ、よくわからない機関ですが、、、
『Koshu』
と記載したワインを、EUなどに輸出できるようになったって事です。
甲州は、、、
フレッシュな柑橘系の香りと軽やかさ、
穏やかな酸、
すっきりとした後味が特徴。
生食でも食べられる甲州は"薄い藤紫色"が特徴で、以前紹介した、、、
"白ブドウ"を皮ごと熟成させてつくる、
『オレンジワイン』
も作られています!
頂いたワインの1つも、、、
こんな感じ。いい色してます!
マスカット・ベーリーAは、、、
甘いキャンディの様な独特の香りがあり、
タンニン量(渋味)が少なく、
軽やかな味わい、
なので、
赤ワインがそこまで好きではない"パナゲ"でも香りと軽やかさを感じながら美味しくいただけました❤️
共に軽やかさが特徴で、繊細な和食との相性も抜群です!
ワイン選びに迷ったら、、、
『日本ワイン』
『甲州&マスカット・ベーリーA』
を、是非候補にいれてみてください!
ちなみに、、、
以前に、定番ブドウ品種の特徴を
『鬼滅の刃』
のキャラクターに例えてみた"謎"記事もあるのでよかったら(笑)
、、、はぃ!
最後まで見ていただきありがとうございます!
日本ワインに興味が少しでも湧いた方は、、、
・読者登録&スター☆
・B!ブックマーク
・コメント&ラテリクエスト
・SNSのフォロー&いいね!
ワンポチお願いしまっす!
でわっ!